|  
  小中学生のTOP 
  小中学校一覧 
  
  小中学生の支援 
  
  放課後居場所事業 
 
  
 
  |  平日の放課後に、小学生が安心して遊べる場所として、小学校の運動場を中心に地域の大人が見守る居場所を提供しています。
 
 
 
 
|  |  小学校の放課後居場所事業「○○っ子ひろば」の紹介
 |  
| ●趣旨 すべての子どもを対象として、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を提供します。
 
 ●実施場所
 小学校のグランド(高浜小学校・吉浜小学校・高取小学校・港小学校・翼小学校)
 
 ●実施日
 学校休業日を除く平日(給食のある平日)の午後
 
 ●実施時間
 授業終了から小学校の帰宅時間の15分前まで
 
 
	| 4月〜9月15日 | 午後5時45分まで |  | 9月16日〜9月30日 | 午後5時15分まで |  | 10月 | 午後4時45分まで |  | 11月〜1月 | 午後4時15分まで |  | 2月 | 午後4時45分まで |  | 3月 | 午後5時15分まで |  ●利用方法
 放課後居場所事業「◯◯っ子ひろば」参加登録書を運動場に入りヘルパーさんに提出してください。提出した翌日から利用できます。
 (放課後居場所事業「○○っ子ひろば」参加登録書は、各小学校で3月または入学式に配布しています。)
 ※利用料はありません。ただし、スポーツ安全保険に加入される方は年額800円が必要となります。
 
 ●問合せ先
 翼児童センター TEL(0566)54−2833
 
 
 |  
 
|  |  センターキッズ【1】(児童センター等で行う放課後居場所事業)の紹介
 |  
| ●趣旨 平日の昼間に、保護者が就労等でいない家庭の子どもを対象として、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)として、児童センター等を提供します。
 
 ●実施場所
 ・東海児童センター(港小学校区)
 ・高浜児童センター(高浜小学校区)
 ・吉浜児童センター(吉浜小学校区)
 ・翼児童センター(翼小学校区)
 ・高取ふれあいプラザ(高取小学校区)
 
 ●実施日
 学校休業日を除く平日(給食のある平日)の午後で、小学校のグランドでの放課後居場所事業「○○っ子ひろば」が中止になった場合のみ
 
 ●実施時間
 放課後、小学校の帰宅時間の15分前まで、もしくは午後5時まで
 
 ●利用方法
 随時、センターキッズ利用申請書と保護者の雇用証明書を利用したい児童センターに提出してください。提出した翌日から利用できます。
 ※ただし、「○○っ子ひろば」参加登録書を提出済の児童に限ります。
 ※高取ふれあいプラザ(高取小学校区)を利用したい場合は、翼児童センターに提出してください。
 (センターキッズ利用申請書、雇用証明書は、各児童センターにあります。)
 ※利用料はありません。
 
 ●問合せ先
 東海児童センター TEL(0566)52−5126
 高浜児童センター TEL(0566)57−6468
 吉浜児童センター TEL(0566)52−1019
 翼児童センター TEL(0566)54−2833
 |  
 
|  |  センターキッズ【2】(長期休業日に児童センターで行う放課後居場所事業)の紹介
 |  
| ●趣旨 長期学校休業日の昼間に、保護者が就労等でいない家庭の子どもを対象として、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)として、児童センター等を提供します。
 
 ●実施場所
 ・東海児童センター(港小学校区)
 ・高浜児童センター(高浜小学校区)
 ・吉浜児童センター(吉浜小学校区)
 ・翼児童センター(翼小学校区)
 ・高取ふれあいプラザ(高取小学校区)
 
 ●実施日
 長期学校休業日(夏休み・冬休み・春休み)
 
 ●実施時間
 午前9時から午後5時まで
 
 ●利用方法
 
 
	| 実施期間 | 申込期間 | 備考 |  | 夏休み | 6月中 | 6/1号の広報 |  | 冬休み | 11月中 | 11/1号の広報 |  | 春休み(3月のみ) | 2月中 | 2/1号の広報 |  センターキッズ利用申請書と保護者の雇用証明書を利用したい児童センターに提出してください。
 (センターキッズ利用申請書、雇用証明書は、各児童センターにあります。)
 ※利用料はありません。
 ※定員はありません。必ず期間内に申し込みをしてください。
 
 ●問合せ先
 東海児童センター TEL(0566)52−5126
 高浜児童センター TEL(0566)57−6468
 吉浜児童センター TEL(0566)52−1019
 翼児童センター TEL(0566)54−2833
 |  |