|  
  妊娠されたら 
  母子健康手帳交付 
  
  出生時の届出 
  
  乳幼児の健康 
  あかちゃんの発熱 
  あかちゃんの便秘 
  
  子どもの下痢 
  
  おう吐 
  
  薬の飲ませ方 
  
  応急手当の仕方 
  
  危険がいっぱい 
  
  子どもの誤飲 
  
  子どもの予防接種 
  
  
  あかちゃんを預けたい 
  
  健康推進グループ 
  どんな健診があるの? 
  育児に関する相談 
  育児に関する教室 
  乳幼児健診等予定表 
  健康診査費の助成 
  一般不妊治療費助成 
  
 |  
 
 
| 母子健康手帳交付 |  | 妊娠に気づいたら、できるだけ早く妊娠の届出を行い、母子健康手帳の交付を受けてください。母子健康手帳は、妊娠・出産・育児に関する母と子の健康状態などを記録し、お子さんの健やかな成長と健康管理に役立てていただくものです。 |  
	|  【対象】
 |  高浜市在住の妊娠されている方
 |  
	| 【場所】 | 高浜市いきいき広場 |  
	| 【時間】 | ★ 要予約 母子手帳アプリ(母子モ)からオンライン予約もしくは電話(0566-52-9872)で予約してください。
 ※所要時間は1時間程度です。
 |  
	| 【内容】 | ・母子健康手帳の交付と使い方の説明 ・母と子のしおりの交付と使い方の説明
 ・子育て支援サービスの紹介など
 |  
	| 【持ち物】 | ●マイナンバーカードまたは通知カード、及び写真入り身分証明書(運転免許証やパスポートなど) ●妊娠届出書[→様式のダウンロード]
 ※医療機関などで妊娠届出書を受け取られた方はお持ちください。
 ※妊婦のための支援給付(5万円の支給)申請には、医療機関の証明(受診)と妊婦との面談が必要です。
 ●振込み先のわかるもの
 ●外国籍の方は在留カード(外国人登録証明書)
 
 ●マタニティーマークについて
 妊婦さん産婦さんに対し、受動喫煙の防止や公共交通機関における優先的な座席の確保、優しい自動車運転による配慮など「マタニティーマークを通した妊産婦にやさしい環境づくり」を目的としています。
 |  
 
| パパママ教室 |  
	|  【対象】
 |  高浜市在住で、これからパパ、ママになられる方。
 |  
	|  【場所】
 |  高浜市いきいき広場 3F 健康ホール
 |  
	| 【時間】 | 9:00〜正午(受付時間9:00〜9:10) ※事前に母子手帳アプリ(母子モ)より予約してください。
 |  
	| 【内容】 | お風呂の入れ方やおむつの交換などを体験することができます。 また、保健師や助産師、保育士が個別相談に応じます。
 |  
	| 【持ち物】 | 母子健康手帳、筆記用具(必要な方はお茶・カメラなど) |  
 
| ままプチさろん |  
	| 【対象】 | 高浜市在住の妊娠されている方。 |  
	|  【場所】
 |  高浜市いきいき広場 3F 健康ホール
 |  
	| 【時間】 | 10:30〜11:00 ※事前に母子手帳アプリ(母子モ)より予約してください。
 |  
	| 【内容】 | 1クール3回の妊婦さん向けの教室です。 座談会やミニ講話など行います。
 |  
	| 【持ち物】 | 母子健康手帳、母子健康手帳副読本、マタニティ食事レッスン |  
 
| こんにちは! あかちゃん訪問 |  
	|  【対象】
 |  生後4か月未満のあかちゃんのいるご家庭
 |  
	| 【時間】 | 要相談 |  
	| 【内容】 | あかちゃんの計測、育児相談など |  | 高浜市役所公式ホームページより |  |