



| 近年の少子化社会にともない、地域における子育て環境の充実を目指して、子どもや家庭を支援するために、 乳幼児を保育することを目的に市内3か所で、家庭的な雰囲気の中でお子様をお預かりします。 | 
| 実施概要 | 
| 対象児 | 
| 保育を必要とする0歳児(6か月〜)、1歳児、2歳児 ・まだ小さいから、できるだけ家庭に近い状態で預かって欲しい方 ・お年寄りや地域の方と交流を望まれる方 ・保育園の空きを待ちながら、それまで預かって欲しい方 など | 
| 定員 | 
| 定員 各施設5名程度 | 
| 実施日時 | 
| 月曜日〜土曜日 午前8時〜午後6時 | 
| 休日 | 
| 日曜、祝日、年末年始 | 
| スタッフ | 
| 家庭的保育者として高浜市長の認定を受けた者。 | 
| 利用料(月額) | 
| 保育園と同様、児童の属する世帯の扶養義務者(父、母、または祖父母等)の市町村民税の所得割額及び課税の有無により算出します。 また、保育標準時間認定者と保育短時間認定者の2区分の認定となります。 | 
| 実施施設 | 
| となりのおばちゃん | 
| 春の日差しのような保育者とお子様もHOTになれる場所です。子どもたちの笑顔が輝く、安定とゆとりのある場所です。 【開設時期】平成12年6月 【実施場所】宅老所「悠遊たかとり」内 【住所】本郷町6−6−15 【電話】0566-52-8313 | 
| こっこママ | 
| おはよう!と朝の挨拶。子どもたちから笑顔と元気をもらい、今日もスタート。子ども好きなスタッフと子どもたちの日々の成長を楽しみに保育しています。 【開設時期】平成12年10月 【実施場所】家庭的保育こっこママ 【住所】呉竹町5−3−5 【電話】0566-55-7911 | 
| あいあい | 
| 笑顔と愛情をモットーに、楽しく保育をしています。子どもたちに目の行き届く、パステル調のお部屋で、保育者にとっても、子どもにとっても、温かく心地の良い空間です。天気の良い日はお散歩に出かけるなど、自然とのふれあいを大切にしています。 【開設時期】平成13年10月 【実施場所】家庭的保育あいあい 【住所】青木町3−5−15 【電話】0566-57-1802 | 
| 
 | 
| ★詳細はこちら | 
|  |